株式会社KGS
 
 
各種計測・解析
地盤調査部門へ戻る
地盤情報の収集には、ボーリング調査、サウンディング調査以外に、様々な物理的特徴を利用して調査を行うレーダー探査や電気探査、弾性波探査などがあります。また、直接にボーリング孔内を観察できるボアホールカメラ、地層の年代決定を行う花粉・微化石分析などの手法があります。これらの調査を組み合わせることにより、より一層詳細な地盤情報を得ることができます。
  地中レーダー探査
地中の空洞や埋設管、構造物を探査する為、送信アンテナから電磁波を地中に発信し、地中の不連続部や構造物から反射してくる信号が受信アンテナに到達するまでの時間を計測し、それらの深さと位置を検知する調査法です。
探査結果
  電気探査
地盤に流した電気を測定して得られる地盤の電気的特性の分布から、地層や地盤構造を推定する物理探査法で、地下水調査や構造物基礎調査、地すべり、斜面崩壊、地下水汚染などの防災・環境分野などに幅広く適用されています。
測定状況 解析図
電極設置状況
  弾性波探査
発破や打撃などによって人工的に発生させた弾性波(縦波:P波、または横波:S波)が直接または屈折して地層中を伝播する状況を地表に設置した測定装置で観測し、その結果を解析して地盤構造を推定する方法です。
測定状況 受信機設置状況
解析断面図
  ボアホールカメラ
ボーリング孔内に直接カメラを挿入し、ボーリングコアではわからなかった層理面や亀裂の走向や、地中での亀裂の開口幅などを知ることができます。これらの情報は地質構造を把握するだけでなく、岩盤の構造解析や浸透流解析をする上で大変重要な情報となります。
観測結果
  花粉・微化石(珪藻)分析
地層に含まれる花粉や微化石を取出し、分析することによって
地層の地質時代・地質年代の決定や地層の対比を行います。
花粉化石の顕微鏡写真 珪藻化石の顕微鏡写真
  構造物基礎根入れ調査
構造物基礎根入れ調査
  空洞調査
空洞調査
  流向流速測定
流向流速測定