株式会社KGS
 
 
社員ブログ
  10連休!

技術部Oです。

今年のゴールデンウィークは改元で盛り上がりましたが、10連休という滅多にない機会もあり、台湾へ旅行してきました。

台湾に阿里山鉄道という、昔日本が木材を搬出するために敷かれた登山鉄道があります。

いつか乗ってみたいと思っていたのですが、台湾は日本と同じく台風等の災害が多い土地のため、阿里山鉄道は長らく全線で運行できない状態が続いていました。

現在も一部区間が不通となっていますが、列車とバスを乗り継ぎ阿里山へ向かいました。

阿里山には樹齢1000年を超えるような巨木が多く、2年前社内旅行で見た屋久杉を思い出します。

標高2000mを超える阿里山でもう一つ有名なものにご来光があり、日の出前に展望台へ向かう列車が運行されます。

奇しくも5月1日、令和時代最初のご来光を拝もうと早起きして展望台へ向かいますが・・・

あいにく前日の夜より梅雨の雲がかかり始めたようで、展望台は霧の中でした。

 

残念ながらご来光を拝むことはできませんでしたが、念願の阿里山鉄道に乗ることができ、台湾のどこか懐かしい風景にも触れることができました。

またいつか再訪できればと思います。

2019.05.10

  秋晴れ

こんにちは、環境部のTです。

お天気がよかった11/3(文化の日)登山に行ってきました。
ちょっと紅葉も見れるかと思ったのですが少し早かったです。

7:30芦屋川駅から出発
高座ノ滝
ロックガーデン
雨ヶ峠
風吹岩
東お多福山
バス停方面に下山をしてから有馬温泉に行こうとしていたのですが道を間違えてしまい、六甲山最高峰まで登りました。

いろんな方と出会い、励まされながら登りました。

途中、六甲山3合目あたりで前の登山者の方が体調不良で心肺蘇生されてました。

ドクターヘリが目の前にきて、普段見たことがないので驚きました。

13:30 六甲山最高峰

14:30 有馬温泉金の湯 到着


有馬温泉では海外の方が多く、日帰り入浴は入場規制がかかるところもあり。

エネルギー消費したので焼肉を食べてとても美味しかったです。

iPhoneアプリの万歩計が4万歩超えてました。

日頃の運動不足なので自分の体力の挑戦した休日。

またゆっくり季節を感じながら空を眺めるのでリフレッシュ。

また登山をしたいと思います。

2018.11.16

  平成最後の夏

こんにちは、技術部に所属のMです。

最近寒くなってきて、10月ももう終わりを迎えますね。

私は宮古島に行ってきて、平成最後の夏を味わってきました。

沖縄でも透明度が一番高いと言われている八重干瀬でシュノーケルをしたのですが

今まで見たことのない透明な海に、たくさんの珊瑚礁と魚にすごく感動しました。

みなさんも息抜きに少しでも自分の時間を作ってみてはいかがでしょうか。

2018.10.29

  「味覚の秋」

こんにちは、環境部のTです。

暑さも一段落して秋の季節になってきました。

いろいろな「~の秋」がありますが、

・スポーツの秋

・読書の秋

・味覚の秋

・食欲の秋 など

いろいろな過ごし方がありますね。

先日のお休みに「味覚の秋」として料理を学んで来ました。

旬の食材を使って作るおもてなし料理。

きのこは味噌フリッタ。

白菜はロール白菜。

もうすぐハロウィンもありかぼちゃのパイ等。

おすすめはロール白菜。

ホワイトソースの手作りで美味しく簡単に出来上がりどれも美味しく食べました。

簡単に作れる料理。

ここからまたアレンジして楽しく料理をしたいと思います。

 これから寒くなるので体調が崩れやすくなるので栄養管理も大切です。

みなさんも体調管理には気を付けてお過ごしください。

 

2018.10.26

  暑中お見舞い申し上げます。

はじめまして、総務部のBと申します。

厳しい暑さの毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。

私は、植物が好きで、よく植物園に行きます。

先日に出かけた際は、とても暑かったですが、見ごろの花もたくさんあり

行ってよかったと思いました。

この暑さはまだまだ続きそうですが、お体にお気をつけてお過ごしください。

2018.07.17